MENU

SEO対策 > 弊社SEOサービスに関するQ&A

弊社に日々寄せられるご質問はたくさんございますが、SEOそのものに対する疑問から弊社サービスの料金に関することなど、一括りにできないぐらいです。

弊社スタンスとして、クライアント様一人ひとりに疑問や誤解を与えたくないということと、あれば便利かなということで、Q&A形式でいくつかご紹介しようと思います。

こちらで少しでも疑問点等を解決していただければ幸いです。下記でも解決しない場合はお問い合わせ下さいませ。責任をもって解答させていただきます。


Q.上位表示されてもその分の料金は取らないの?

A.頂きません。弊社サービスを受けられて難関キーワードで1位表示され、半年近く3位以内をキープしているケースもありますが、それでも料金は最初の50,000円のみになっております。


Q.順位保障ではないのですよね?

A.はい。弊社サービスを受けられたら必ず1ページ目に表示されるといったものではございません。

なぜかと申しますと、検索エンジンは被リンクだけでなくお客様のホームページそのもの(コンテンツ)も評価基準に入れてますので、一概に「○○○というキーワードでしたら1ページ目表示可能です」と断言することができないからです。


Q.ブログリンク10本ぐらいで効果があるのですか?

A.はい。リンクの効果というものは数ではなく「どういったところからどのようにリンクを受けるのか?」で大きく変わってきます。また「対象サイトのどのページがリンクを受けるか?」もとても大切です。

実際、こちらの10リンクのみで人気ワードの上位表示を何度も実現しておりまして、まさに「リンクは質である」ということを身を持って日々痛感している次第です。

また、最近のSEOはコンテンツ要因もかなり重視していますので、その部分が合格点の場合、10本もリンクは必要ないケースもよくあります。


Q.効果はどれぐらい持続するものなのですか?

A.提供させていただくリンクをこちらから外すことはしておりませんので、理論上ずっと効果があります。また参考までに、Yahoo!カテゴリ、その他の有料ディレクトリ登録よりは少なくとも、弊社サービスのほうがランキングの上昇に貢献させていただいております。


Q.最近、Googleは意図的なリンクに厳しくなっていますがそのあたりは大丈夫?

A.大量リンク、あるいは同じようなリンクの張られ方をされているなど、明らかに不自然である場合は危険ですが、弊社サービスはそのあたりは万全になっておりますので、大丈夫です。

ユッケが一時期焼き肉屋から消えましたが、鮮度の良いものを出しているお店のユッケは問題なかったはずです。検索エンジンを騙すというわけではございませんが、リンクがすべて駄目というわけではないのです。


Q.2キーワード申し込むより1キーワードのほうが効果的なんですか?

A.ケースバイケースで一概には言えないのですが、偏った施策はあまりよくありませんので、複数キーワードを意識して対策したほうが良いかもしれません。

キーワード選定は難しく奥が深いので、弊社のほうでも選定のサポート、アドバイスはさせていただきます。


Q.どれぐらいの期間で効果が見込めますか?

A.サイトによって、あるいはキーワードの競合度合い、そのときのGoogleの動きによって多少変わってくるのですが、リンク10本中5本施策が終わった段階で効果が出ることが多いですね。

弊社の外的施策で順位が動かない場合、99%内的要因、あるいは既存リンクが原因だと言い切って構いません、それぐらい施策には自信があります。
(※ただし、超ビッグワードですでに2位であったりした場合は別です)


Q.リンク元は公開してくれるのですか?

A.リンク元は作業終了後エクセルシートにてリストをお渡ししております。どういうところからリンクされるのか、もしご心配でしたら前もってサンプルでお知らせすることも可能です。


Q.当方アダルトサイトなんですが、SEO対策できますか?

A.アダルト系のサイトに関してですが、アダルトと言ってもジャンルは幅広く、一概に対策不可、可能とはここでは申し上げれません。キーワードによっては可能ですので、別途ご相談下さい。ただしお断りする場合もございます。


Q.TOPページではなく下層ページでもお申し込み可能でしょうか?

A.はい、何ら問題ございません。サイトテーマ、構成によってはコンテンツページ(下層ページ)に直接施策するほうが良い場合もございます。


Q.複数サイトの申し込みによる値引きはありますか?

A.いわゆるボリュームディスカウントですが、申し訳ございませんが行っておりません。1サイト1サイト真剣に関わらせていただきますので、その部分のお値引きはご容赦下さいませ。


Q.アフィリエイトサイトですがサービスを受けられますか?

A.アフィリエイトサイトでも問題ございません。通常サイトどおりSEO対策可能です。


Q.アメブロやFC2といった無料ブログでも問題なくサービスを受けれますか?

A.まったく問題ございません、大丈夫です。


Q.御社は成果報酬でのSEOサービスは行っていないのですか?

A.成果報酬、月額固定でのSEO対策もさせていただいております。お見積もりのほうは無料です。その他、何かご要望がございましたら何なりとご連絡下さいませ。


Q.サイト内のアドバイス、コンサルというのはどの程度行ってくれるのですか?

A.サイト全体を確認させていただき、明らかにこうしたほうが良いとか、これはマズいので修正したほうがいいとか、そういった点があればご指摘させていただき、修正等の対応自体はお客様のほうで行っていただきます。

こちらはメールベースになっておりまして、修正指示書等の作成は行っておりません。

その他、SEOに関するご相談や疑問点などがございましたら、お答えできる範囲で解答させていただきます。質問内容にもよりますが、このあたりはお金に変えれませんので場合によっては非常に価値のあるものになっております。


Q.「SEOは終わった」「SEO対策は意味が無い」という意見があるのですが本当ですか?

A.自然検索がある限りSEOは存在します。そのような発言をする方はSEO対策のノウハウや経験がない、あるいはSEOそのものを勘違いしているケースが多いです。


Q.WMTに警告メッセージが来てるサイトでも対策可能ですか?

A.WEBマスターツールに警告メッセージ(ガイドライン違反、不自然なリンク)が来ている場合、外的施策を行ってもほとんど効果はございません。まずは既存リンクの精査を行い、Googleに再審査リクエストを出してOKをもらう必要がございます。


Q.万が一何かあった場合、設置したリンクは外すことは可能ですか?

A.はい。その際は無償にてリンクを削除させていただきます。ただし、弊社施策はリンク1本1本を手作業で行っておりますので、場合によっては削除するのにお時間を頂戴するかもしれませんが、しっかりと対応させていただきます。


Q.事情により速攻で上位表示させたいのですが可能ですか?

A.何度も申し上げておりますが、ランキングの決定要因は様々ですので、可能かどうかは施策してみないと分かりません。ただ、少々のリスク覚悟で攻めた施策を行うことも可能です。そういったノウハウも持ち合わせておりますので、その旨ご連絡下さい。


Q.申し込む前に質問や相談があるのですが、どこから問い合わせればいいですか?

A.当サイトのお問い合わせフォームからでも構いませんし、info@imadokiseo.comに直接メールいただきましたら対応させていただきます。


Q.御社サービスの実績が掲載されてるページがありますが、あれは本当ですか?

A.確かに実績は嘘を書けますし、実際に適当に書いている他社様のHPも知ってます。ただ、嘘書いてまで営業しようと思いませんし、そんな会社は長続きしませんし、結局ボロが出るだけです。


Q.英語サイトのSEO対策を希望したいのですが、可能ですか?

A.基本的に弊社サービスの対象サイトは日本語サイトで、SEO対象検索エンジンはYahoo!JapanとGoogleになっております。ただ、一応お問い合わせください、対応可能かどうか判断したいと思います。


Q.御社が提供する外部リンクはIP分散されてますか?

A.100%ではございませんが、ほぼされております。ただ、弊社はIP分散サーバーに100%の信頼は置いておらず、特にIP分散を重要視しておりません。一般のサイト運営者がよく使っている汎用的なサーバー、あるいは有名なサーバーのサイトからリンクを張られることのほうが通常多いからです。


Q.以前土居さんはSEOブログをたくさん更新されてましたが、もう書かないのですか?

A.実はドゥアイ 公式SEOブログというものを用意しておりますが、ネタを現在模索中です。SEOに関する情報は多くの方が書かれてますし、一般的なことは私が書くほどでもございません。


Q.一度お会いしたいのですが可能ですか?

A.大阪市内でしたら問題ございません。事務所にお越しいただいても構いませんし、ランチ、あるいは夜のお酒の席でも私はまったく構いません。


Q.いつもTwitter、楽しく拝見させていただいております。

A.ありがとうございます。


>> いまどきのSEO対策.com トップページへ


SEOサービスのご案内

弊社施策の実績について

よくあるご質問

外部リンクはSEO対策を行う上で決して無視できない要因

SEO対策の費用が会社によって違う理由とは?

タイトルタグの付け方

内部施策のポイント

検索順位が落ちた場合の対処方法

検索エンジン最適化とは?

GoogleのSEO対策は被リンクとWEBページのマッチングが重要

旧Yahoo!(YST)のSEO対策を分かりやすく解説してます

ドゥアイ公式 SEO対策ブログ